From 2015, 2015年より、
『マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。
Japanese edition is "Eucalyptus morrisbyi... in Japan - by Osakano Jie" in GIT.
The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.
『スローライフ‐四季の便り』は、
英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。
『Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。
2012年10月16日火曜日
地植えと鉢植えの比較
写真の品種はムーンラグーン(Eucalyptus Moon Lagoon)です。
比較的低木で枝張りも良く生垣に使えるかなと思い、種を蒔いたのですが、計画変更で使用しなくなったので、1本だけでもということで地植えにしたものです。
写真手前のボット苗は、地植えせずに2.5号ポットのままにしている分です。
ポット苗も地面に置いていますので、大きさの違いが一目瞭然ですね。
地植えの分は、植え替えして約1年、伸びすぎたので樹形を整えるためにカットした後ですがこの差です。
ユーカリの成長力にスイッチが入り、爆発したと言った感じです。
1年で想定していた大きさになってしまいましたので、後は頻繁に葉刈して、ひたすら樹高を抑えるだけです。
実験として植えましたので目的は達成しましたが、香りがもう少し強ければ、オイル抽出用のユーカリと言う扱いも出来るのでしょうが、今となっては少々難儀なものになりかけています。
果物の木であれば、1日でも早く大きくなって実がなって欲しいと思うのは分かるのですが、ユーカリの木はナッツは出来ますが、使えてリースなどの材料止まり。
また、今は丸葉でも、木が大きくなると葉が細長くなるのが主流のユーカリ。
あなたが地植えを考えておられるユーカリ、地植えして後悔しませんか?
もしシンボルツリーとして考えられているなら、
鉢植えで育ててみられてから、これならと思われてから地植えされても遅くは無いと思います。
写真はプルベルレンタ(Eucalyptus pulverulenta)で、鉢を10号から15号に植替えした時のものです。
先端を摘心しましたので、現在はもう少し天辺が茂ってきています。
鉢底から3メートル超えです。
鉢植えですので、成長はスローで年数がかかりますが、その間、
台風が来ると紐で固定したり、
葉っぱが枯れたりするとなんでだろうと心配したり、
天辺をカットしたりするのに、わざわざ大きめの脚立を購入したり、
蜘蛛の巣が張れば外したりと、
色々と手間がかかります。
この手間があるから、いとおしく思えるのではないでしょうか?
10センチ程の苗を入手してから丁度3年です。
鉢植えでも3年でこのサイズになります。
ユーカリの場合、ツリーだと思っていてもマリー状になったり、
枝がとんでもない方向に出たりと、大きくなった時の形状が少々読みづらいところがあります。
このサイズになれば地植えするとしても、どの辺りに植えれば良いか調整してから、ベストポジションに持っていきやすいですよね。
地植えも、鉢植えもあなた次第です。
私が言えるのは、ゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿