From 2015, 2015年より、

マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。

The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.

英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。

Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。

2012年10月16日火曜日

地植えと鉢植えの比較


写真の品種はムーンラグーン(Eucalyptus Moon Lagoon)です。



比較的低木で枝張りも良く生垣に使えるかなと思い、種を蒔いたのですが、計画変更で使用しなくなったので、1本だけでもということで地植えにしたものです。

写真手前のボット苗は、地植えせずに2.5号ポットのままにしている分です。

ポット苗も地面に置いていますので、大きさの違いが一目瞭然ですね。

地植えの分は、植え替えして約1年、伸びすぎたので樹形を整えるためにカットした後ですがこの差です。


ユーカリの成長力にスイッチが入り、爆発したと言った感じです。

1年で想定していた大きさになってしまいましたので、後は頻繁に葉刈して、ひたすら樹高を抑えるだけです。

実験として植えましたので目的は達成しましたが、香りがもう少し強ければ、オイル抽出用のユーカリと言う扱いも出来るのでしょうが、今となっては少々難儀なものになりかけています。

果物の木であれば、1日でも早く大きくなって実がなって欲しいと思うのは分かるのですが、ユーカリの木はナッツは出来ますが、使えてリースなどの材料止まり。

また、今は丸葉でも、木が大きくなると葉が細長くなるのが主流のユーカリ。

あなたが地植えを考えておられるユーカリ、地植えして後悔しませんか?


もしシンボルツリーとして考えられているなら、



鉢植えで育ててみられてから、これならと思われてから地植えされても遅くは無いと思います。

写真はプルベルレンタ(Eucalyptus pulverulenta)で、鉢を10号から15号に植替えした時のものです。

先端を摘心しましたので、現在はもう少し天辺が茂ってきています。

鉢底から3メートル超えです。

鉢植えですので、成長はスローで年数がかかりますが、その間、

台風が来ると紐で固定したり、

葉っぱが枯れたりするとなんでだろうと心配したり、

天辺をカットしたりするのに、わざわざ大きめの脚立を購入したり、

蜘蛛の巣が張れば外したりと、

色々と手間がかかります。



この手間があるから、いとおしく思えるのではないでしょうか?


10センチ程の苗を入手してから丁度3年です。

鉢植えでも3年でこのサイズになります。


ユーカリの場合、ツリーだと思っていてもマリー状になったり、

枝がとんでもない方向に出たりと、大きくなった時の形状が少々読みづらいところがあります。

このサイズになれば地植えするとしても、どの辺りに植えれば良いか調整してから、ベストポジションに持っていきやすいですよね。


地植えも、鉢植えもあなた次第です。

私が言えるのは、ゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか?

2012年10月14日日曜日

シネオールは空気より軽いのか?

今日、沢山の葉をカットしましたので、昨日紹介したネットに入れて芳香材を8個作りました。

実はこの芳香材をペット用のトイレにぶら下げてあるのですが、

既に結構な数がぶら下がっていますので、今日は私の部屋にぶら下げてみました。

ぶら下げた位置はカーテンレール位の高さで、あまり香りはしないのですが、

部屋で横になっていると、

どぎついシネオールの香りで、シネオール酔いの状態です。


もしかして!?

ガス警報器ですが、天然ガス向けには天井近く、プロパンガス向けには床近くに設置しますよね!

ユーカリの香りもこれと同じ?


ネットで比重を調べてみました。

天然ガス 0.64

エタノール 0.80~0.92

ユーカリオイル 0.90

空気 1

プロパンガス 1.55

ブタンガス 2.07

これならユーカリオイルは天然ガスと同じ様に天井側に漂いますので、

プロパンガスの様にユーカリの香りが床に漂うはずがありませんよね。


重大な疑問が!

比重ってなんなの?


比重は、固体及び液体については水、気体については同温度同圧力での空気を基準とすると有りました。

エタノールやユーカリオイルは液体なので、水の比重を1として、ユーカリオイル0.90という事です。

余談ですが、水蒸気蒸留をすると水と分離されるという事なんですね。


では、空気と水を比べると、

10℃時の密度 Kg/m3

空気 1.247

水 999.69

と言うことです。

約1000倍ちがうという事ですが、これでは話になりません。

ネットで色々調べてみると、エタノールの対空気比重を見つけました。


これを基に並び変えると、

天然ガス 0.64(対空気比重)

空気 1(対空気比重)

プロパンガス 1.55(対空気比重)

エタノール 0.80~0.92(対水比重) 1.59(対空気比重)

ユーカリオイル 0.90(対水比重)

ブタンガス 2.07(対空気比重)

エタノールとユーカリオイルの対水比重はほぼ同じですので、エタノールの対空気比重に近いとみなして、

空気中では、プロパンガスと同じくらいの比重になると思われます。

つまり空気中でのシネオールは、プロパンガスと同じ様に床に溜まると言うことになります。


ペットのトイレにはもってこいかも知れませんね。


また、リースやスワッグは、目線より高い位置に設置すると、香りも楽しめるという事ですね。


逆に低い位置からユーカリ成分を空気中に放出するには、アロマポットやアロマディフューザーなどで、強制的に放出する必要があるという事ですね。

2012年10月13日土曜日

ユーカリの芳香材

ユーカリの芳香剤ではなく、芳香素材(原料・材料)そのものと言う事で材としています。



見た目重視では、リースやスワッグなどにすると綺麗ですが、

香りは今一薄い様です。
















ポプリにすると、

当初は結構香りますが、時間が経つと香りが薄くなります。














香り重視の使い方として、

見た感じあまり良くないですが、

ストッキングタイプの水切りネットに入れて、ぶら下げるのがベストかなと言った感じです。

香りが薄くなってきたら、ドライになった葉っぱを握り潰すと、

香りが戻って来ます。

バリバリという感触が、ストレス発散にも良いかな!?

ネットはストッキングタイプですので、

握り潰してもバラバラになった破片が落ちにくく、

粉々になったら、水きりネットですので、そのまま生ゴミで捨ててもOKでしょうね。


作り方は簡単で、

ストッキングタイプの水切りネットは、100均で1袋に35枚入っているものがあります。

ネットを1つ持って、ユーカリの枝を適当な長さにカットしながら、ネットに詰め込む。

詰め終わったら、ネットの口を縛っておくと、ぶら下げているのが落ちても中身が出ません。

最後にピンなどで止めて完了です。


私が使用しているユーカリの品種は、アロマオイルで有名なグロブルスです。

香りが強いので、芳香効果抜群です。

また、成長が早いので、鉢植えでも結構な量が収穫できます。

病害虫にもかかりにくく、無農薬栽培しやすい品種です。

2012年9月30日日曜日

ユーカリの葉にカビ


カビと言う事で、気持ち悪い写真になりますので、

読み続けられる場合は、ご注意ください。

























ユーカリの葉にカビ

とは言っても、夏の暑い時期に収穫して、ジッパー袋に常温保存した場合です。

写真はジッパー袋に入れたまま撮影しています。



citriodoraはレモン系の香りで有名で、精油分も多い品種ですが、白カビが最も多く繁殖していました。








delegatensis、melanophloiaは黒カビと白カビ半々。










pulverulenta、urnigeraaは黒カビと白カビ半々。

pulverulentaは抗菌作用に期待していたこともあり、ココまでカビると少々残念です。









glaucescens、cinereaは葉は黒ずんできているものの、黒カビ自体は少ない様です。











smithii、tenuiramisは黒ずんできているものの、カビはうっすらと言った感じです。

smithiiに至ってはまだ緑の部分がかすかに残っています。


smithiiの葉は、水分が少ないのか?
それとも抗菌能力が高いのか?




失敗は成功のもと。

転んでもただでは起きぬ。

機会が有れば、沢山の品種で耐カビ実験をやってみたいと思います。

2012年6月24日日曜日

アロマポット+モリスビー


台風4号によって幹の途中で折れかけてしまったモリスビーの枝です。

先端辺りが重たすぎて二つ折れになりかけたもので、先端を軽くするため太めの枝を4本切りました。

香りの強さとしては少々弱い様でしたので、太い枝から出た細い枝1本分の葉っぱをアロマポットに入れました。

アロマポットの前にある枝が、葉っぱをちぎったあとです。


モリスビーは主成分がシネオールですが、リモネン、テルピネオールも含まれる様で、

リモネンは柑橘系の皮の香りでレモンに近い感じ、

テルピネオールはライラックに似た香り、


葉っぱをしごいた感じでは、スキッとしたシネオールの香りに乗ってレモンの皮の様な香りがやってくる、

と言った感じです。

ライラックの香り自体がどんなだったか思い出せないので、テルピネオールがどう作用しているのか何とも言えませんが、

シネオールの量とリモネン、(テルピネオール)がいい具合の配分になっているようです。

もう少し香りが強いと言うこと無いのですが、そうは問い屋がおろしてくれない様です。

キャンドルに火を灯し温めたものの、

香りが薄いと言えば良いのか、

これと言った特徴が感じられないと言ったら良いのか、

やはり微妙な香りです。

でも、臭いと言った香りではなく、

ほのかに良い香りが漂うと言った感じです。


P.S.
翌朝も良い香りがしていました。

学名:Eucalyptus morrisbyi(ユーカリ・モリスビー)
英名:Morrisby's gum(モリスビーガム)

2012年6月3日日曜日

アロマポット+プルベルレンタ

3.5メートル程のプルベルレンタの先端をカットしましたので、

先端とはいえ、20センチ程の枝つきの状態ですので、玄関先にぶら下げてあるのですが、

アロマポットの芳香を検証するため、写真の様に水面にまんべんなく浮かぶ程度に入れてキャンドルに火を点けました。


プルベルレンタの精油成分は、

シネオール、ピネン、リモネンが主成分です。


プルベルレンタのシネオールは、良質の医療用シネオール系精油として注目されている様です。

ピネンは、新しい木の家具や木造の住宅から香る木の香りです。

リモネンは、柑橘系の皮の香りで、レモンに近い感じでしょうか。


良質のシネオールという事で、期待は高まります。


前回の火力の弱さをカバーするため、

以前使ったキャンドルの容器を逆さまにして、その上に新しいキャンドルを置いて、

加熱力を高めた結果、早く芳香し始めました。

ただ、キャンドルが少し不完全燃焼する時がある様で、キャンドル容器半分位の高さに調整する必要があるようです。


グロブルスの芳香とは少々異なり、何となく純度の高いシネオールかなと言った香りです。

ピネンやリモネンが含まれている生でしょうか?

それとも前述の純度の高い医療系という言葉が頭に残り、そうさせているのでしょうか?

もう少しシネオールの香りにレモン系の違った香りが混じってくるのかと思っていましたので、

そのあたりは期待外れ・・・残念と言ったところです。

生葉を匂ってもシネオールの香りしか感じませんもね。

当然と言えば当然です。


でも、今後のユーカリでのブレンドのベースとなるシネオールには、プルベルレンタと思っていましたので、

正解だった様に思われます。


なんたってプルベルレンタは、成木になっても丸葉ですもの!

オーナメントに良し、

香って良し、

お勧めの品種です。

学名:Eucalyptus pulverulenta (ユーカリ・プルベルレンタ)
英名:Silver-leaved mountain gum(シルバーリーフマウンテンガム)
和名:ユーカリ銀世界

2012年5月17日木曜日

アロマポット+ユーカリのブレンド


アロマポット+バラが不発でしたので、ユーカリだけのブレンドを試すために、苗を調達しました。

レモンの香り

学名:Corymbia citriodora
英名:Lemon-scented gum
和名:レモンユーカリ

初めての品種です。

柑橘系の香りで、どの程度のレモンの香りかは、もう少し大きくしてみないと分かりません。








ハチミツレモンの香り

学名:Eucalyptus staigeriana
英名:Lemon scented ironbark
和名:ハニーレモンユーカリ

一度180センチ位まで育てましたが、枯らしてしまった品種です。

まさにハチミツレモンの香りです。









シネオールの香り

学名:Eucalyptus pulverulenta
英名:Silver-leaved mountain gum
和名:銀世界ユーカリ

私にとっては、一番ユーカリらしい品種です。

ユーカリが大きくなると葉は細長くなってきますが、プルベルレンタは大きくなっても丸葉のままです。

また、直角に伸びる枝はオーナメントとしてユーカリを代表する品種だと思っています。

香りは、樟脳の香りというか、メンタームの香りというか、このあたりの香りです。


この3種をベースに、色々なユーカリをブレンドしてみようと思っています。

大きくなるには時間がかかります。

ブレンド出来るのはいつになることやら・・・・・


これらの苗は、こあらさんのユーカリ農場(通販)で購入しました。

2012年5月16日水曜日

アロマポット+バラの芳香


バラの花が咲いてきましたので、香りがそこそこあるものを選んで、ルームフレグランスにトライです。





バラの品種は家内に聞かないとわかりませんが、香りをかぎ分けた結果、これならどうだと思ったものです。

(アズビスだそうです)




花びら1枚を揉みほぐしてみると、ほとんどが水分といった感じで、香りが確認できませんでしたので、蒸発皿にのるだけ乗せました。




加熱を開始したものの、ユーカリの様なトップノートはありませんので、微妙な香りでした。







バラの花をルームフレグランスするなら、小型の土鍋位の容量がいりそうですね。

そこまでするなら、切り花を花瓶に挿しておくほうが、視覚的にも楽しめますよね。

2012年5月4日金曜日

グロブルスの効能・禁忌事項

アロマポットでの芳香が気にいりました。
専門家ではありませんので、ネットで一般的に言われているグロブルスの効能・禁忌事項をまとめておきます。

【学名】
Eucalyptus globulus
ユーカリ・グロブルス

【蒸散速度】
トップノート(高)

【香りの特徴】
鼻にツンとくるクリアな香り、シャープでクリアな香り。

【香りの強弱】


【一般的に言われている作用】
意識を明晰にし、集中力を高める効果
気持ちを落ち着かせる鎮静効果
いやな臭いを抑えるデオドラント効果

【アロマテラピーでの作用】
鎮痛、鎮痙、鎮静、抗神経痛、抗ウィルス、抗リューマチ、
瘢痕形成、うっ血防止、浄血、利尿、粘液過多治療、鼻粘液排出、
去痰、解熱、血糖値低下、病気予防、発赤、刺激、
殺菌、消毒、消臭、殺寄生虫、駆虫作用があります。

【禁忌】
1,8シネオールを多く含有し、精油全体の作用により刺激が強いため、
乳幼児、
妊娠中のかた、
高血圧症の持病を持つかた、
癲癇の持病を持つかた、
の使用は避けてください。

【相性の良いもの】
セージ、タイム、ラベンダー、ローズマリー、ペパーミント、ティートゥリー等

【注】
【相性の良いもの】とは、オイルの混合で出ていたものですが、
葉っぱを混ぜても同じ効果があるのではと思い掲載しました。
試していませんのでどうなるかはやってみないと分かりません。

私のイメージとしては、葉を多く使用すると樟脳の香りが100%、少量だと程良いアロマといった感じがします。
人により香りの感覚はまちまちだと思いますので、試してみて御自身にあう量を見つけてください。

2012年5月3日木曜日

アロマポットでルームフレグランス

アロマウォーターを作ってどう使おうと言う目的も無く、ただ心地良い香りが採取できればと言う一念で蒸留器を作っていました。

ただ、作ってはバラシを繰り返していますが、自分がイメージするような蒸留器に、なかなか出来上がらないので、少し飽きてきました。

一休み………
長い休みかも………

沢山の葉が収穫出来るものは蒸留が可能なのですが、少量の葉だけで香りを確認したい時は無理があります。

沢山も、少量もなんて、そう簡単に出来ないんでしょうね。

一旦、全リセット%□≠$§↓∈………


ユーカリを買って間もない時期に、香を嗅いでみたいと言う衝動にかられますよね!
でも苗は小さく、カット出来る葉はふんぱつして2枚、少量の葉しかありませんよね。

何か良いアイデアは無いのかな? +$∴#★※ゐΥ………


よくよく考えると、蒸留している最中に漂う香りが最高に良い香りです。

それなら冷却無しでボイルするだけなら………

蒸留器をセットやら、あとかたずけを考えるだけで、却下。

もっと手軽に扱えて、蒸留と同じ効果があるものは?
それなら、アロマランプで温めてやると同じじゃないの?

解体した蒸留器をみると、これ以上の出費は………

キッチン用品を拝借して出来ないか?
キーワードは、
少量の葉
少量の湯

お茶しか思い付きません!
お茶を飲みたい訳ではありませんので、広口の容器にお湯を注いでみるという方向で♪♪♪

熱いお湯を単純に注げば良いのかな?
やってみるしかありませんね。



顔を近づけると確かにグロブルスの香りがします。

でも少し離れると、香りは感じられません。

お茶と同じですよね。

湯呑みに入った一杯のお茶が、部屋中に漂うほどの香りを出していたら、香りがキツすぎて、きっと飲めないでしょうね。


いまいちです!!



買物にいこ………
アロマのコーナーでヒント探し………

ヒントじゃなくて、そのものズバリを発見!

キャンドルで加熱するタイプのアロマポットが………
とったぞ~
とったらあかん!

なんと678円!
買ったぞ~



蒸留そのもの!

お茶方式よりGOOD!


最初はお茶と同じで、顔を近づけると香りがしますが………


小さな葉っぱ2枚ですが、

キャンドルが半分位になった頃、

ぶくぶくと煮立つことも無いので、生葉を煮立てると出てくる、グロブルス特有の少々どぎつい香りもせず、

部屋にはほのかなグロブルスの香りがしていました。


香り強弱は葉っぱの量で調整すれば良さそうです。

広い部屋で使用する場合や香りが弱い品種の場合は、少し多めの葉っぱが必要になりますので、

水を容れる部分がもう少し深いタイプのアロマポットの方が、使い勝手が良さそうです。


葉っぱ2枚分の香りが10枚分になる訳はありません、葉っぱ2枚はやはり2枚分の香りです。

でも、これでも十分楽しめます。

アロマオイル2滴の代わりに、新鮮な葉っぱ2枚を入れたと思えば良い様な気がします。

これだと毎回新鮮な葉でアロマが楽しめますよね!


ユーカリを育ている人の特権、最高の贅沢ですね♪

万一葉が余ったら、ジッパー付きのビニール袋にいれて、冷凍室で保管という手もありますね。


試してみようと思われた方へ!

器具がかなり熱くなりますので、やけどしない様に注意してください。

また、火を使用していますので、火災にはご注意ください。

2012年1月1日日曜日

水やりの警戒サイン

数日前、植木鉢の赤玉に氷の花が咲きました。


見る分には綺麗ですが、

赤玉が凍りついていますので、

用土全体が凍るのも時間の問題ですね。


水やりに注意しなさいというサインです。



翌日の天気・気温に注意して、凍結しない様にしてあげてください。

天気予報の気温は、自分が育てている場所の温度とは少し違ってきますので、

普段から、天気予報の気温とどれくらいの差があるのか、知っておくのも重要です。

天気予報のキーワードは、今日より寒くなるのか、暖かくなるのかです。

今日氷が張っていたり、赤玉が凍りついていた物があったりしたら、

明日が今日より寒くなるという予報でしたら、私は水やりを延期します。

こんな悠長な事が出来るのは、大阪より南側の地域? の様な気がします。