From 2015, 2015年より、
『マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。
Japanese edition is "Eucalyptus morrisbyi... in Japan - by Osakano Jie" in GIT.
The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.
『スローライフ‐四季の便り』は、
英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。
『Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。
2012年6月24日日曜日
アロマポット+モリスビー
台風4号によって幹の途中で折れかけてしまったモリスビーの枝です。
先端辺りが重たすぎて二つ折れになりかけたもので、先端を軽くするため太めの枝を4本切りました。
香りの強さとしては少々弱い様でしたので、太い枝から出た細い枝1本分の葉っぱをアロマポットに入れました。
アロマポットの前にある枝が、葉っぱをちぎったあとです。
モリスビーは主成分がシネオールですが、リモネン、テルピネオールも含まれる様で、
リモネンは柑橘系の皮の香りでレモンに近い感じ、
テルピネオールはライラックに似た香り、
葉っぱをしごいた感じでは、スキッとしたシネオールの香りに乗ってレモンの皮の様な香りがやってくる、
と言った感じです。
ライラックの香り自体がどんなだったか思い出せないので、テルピネオールがどう作用しているのか何とも言えませんが、
シネオールの量とリモネン、(テルピネオール)がいい具合の配分になっているようです。
もう少し香りが強いと言うこと無いのですが、そうは問い屋がおろしてくれない様です。
キャンドルに火を灯し温めたものの、
香りが薄いと言えば良いのか、
これと言った特徴が感じられないと言ったら良いのか、
やはり微妙な香りです。
でも、臭いと言った香りではなく、
ほのかに良い香りが漂うと言った感じです。
P.S.
翌朝も良い香りがしていました。
学名:Eucalyptus morrisbyi(ユーカリ・モリスビー)
英名:Morrisby's gum(モリスビーガム)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿